今日は、雨が降ったり、晴れたり、雷がなったり、
くるくるお天気が変わり、空も大忙しでしたね\(◎o◎)/! 異常気象なのかしら? *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o 今日は、2ヶ月以上振りにバレエのレッスンに行ってきました。 7月の舞台で踊りがあったし、全く身体を動かさなかった訳じゃないけど、 色々な筋肉が衰えてました(;-;) いや、思ったよりは動いてくれたんだけどね。 腹筋の衰えっぷりにはビックリだったのよ(´_`。) 歌はずっと歌ってるし、1番衰えないと思ってたのになぁ...。 毎日バレエに行ってた時の身体の状態と、今の状態を比べて、 毎日のコツコツが大切だなって身に沁みて感じました。 継続は力也だわ...。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o 午後からは、大多福 『石の時間』 の稽古でした。 今日はオープニングの振り稽古と、新しい曲の振り付け稽古。 新しい曲の振り、面白いのが出来ました(*´▽`*) 振りのほんの1部分に、小学校6年生の時に考えた動きを採用。 小学校当時、私は創作演劇部というのに入ってたんだけど、 その時に創った振り(っていうか動き)です。 パオパオ星人が宇宙船から降りてくるときの動き。 「♫ツンツク、ツンツク、ウン、パオパオー」って言いながら降りてくるの。 今じゃ、パオパオ星人が何者かも思い出せないけどね...。 15年の時を経て、パオパオ星人が蘇り、ちょっと懐かしかったです。 その他の部分のダンスも面白くて、楽しい稽古だったナ♡ とある振りの所為で、明日はふくらはぎが筋肉痛になりそうだけど。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o 夜。 私のJAZZの先生のライブに行ってきましたヽ(*´ー`*) ノ 阿佐ヶ谷にある、jazz bar KLAVIERにて。 あんなに間近でJAZZを聴いたのは初めてかも。 先生、カッコイイ~(♡▽♡) 素敵な歌を沢山聴けて、ホクホク気分でした♫ あんなに上手に素敵に歌えるなんて、すごいわヽ(≧▽≦)ノ って思ってたんだけど。 ライブの途中で先生が言ってました。 「音楽はやりたいことがやれるようにまで時間がかかる。」 「成熟するのには、時間がかかるのよ。」 って。 やっぱり、継続は力也。 続けることが大切なんだなぁって思いました(✿◡‿◡ฺ) 勿論、向上心を持ちつつね! 今日は、続けることの大切さを再認識したなぁ(*´ー`*) 沢山の草鞋は履きこなせないので、(2足が精一杯) やりたいことを選んで、引き続き頑張っていこうっと。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o ~本日の甘味~ ・ ミニチョコクロワッサン1個 ・ ヨーグルトソフト1個 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() 昨日(26日)、大多福一座の仲間たちと横須賀に行ってきましたヽ(*´ー`*) ノ 目的はBBQとアンパンマン.*゚¨゚・*:☆゚・*:.゚ ではでは、ミニミニ旅行記の始まり始まり~♫ *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o 朝の7時45分に集合して、向かう先は神奈川県の横須賀。 ドライブ好きなので、交通手段が車ってだけでテンションUPですヽ(≧▽≦)ノ さやの運転で、いざ出発! ミュージカルな団体のため、出発開始と同時にミュージカルが始まりました♫ 演目は、愛ちゃんチョイスで“オペラ座の怪人” 歌ったり、叫んだり(←悲鳴のマネ)、初っ端からテンション高い高い。 そんなこんなしている内に、横浜に到着です。 結構近いっ\(◎o◎)/! そこから更に横須賀に向かいました。 横須賀って都会のイメージだったけど、思ったより自然がいっぱいなのね! 車の中から緑を眺めていると、気分はすっかりバカンス~♫ 自然を眺めつつ歌う、これって本当に最高だわ..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* ![]() まずはソレイユの丘に。 ここは、BBQの設備があって、ゴーカートなど遊べる場所もあって、 温泉もあって、枝豆も収穫出来たりする、牧場のような場所。 ![]() 中に入ると、お花畑が.*゚¨゚・*:☆゚・ 青空にお花畑が映えて、とっても綺麗でした(*´▽`*) 確かに南仏プロヴァンス地方っぽい! ![]() アンパンマン号を発見! 青空を見ていると、このまま飛んでいけそうな気分にヽ(*´ー`*) ノ (注:アンパンマン号は空も飛べるし、水にも潜れます。) ![]() 皆がやっていたアーチェリー。 私は高校時代体育の授業でアーチェリーを選択してたので、 当時をフト思い出して、何だかとても懐かしかったです(*´ー`*) でも、高校時代、体育館の壁に穴は開けるし、弦が腕の内側に当たりまくるし、 アーチェリーの才能は皆無ということを知っていたので、 この日はやりませんでした(;¬_¬) ![]() ボールを投げて9枚の板を倒す、ストラックアウトをやりました。 “筋肉番付”っていう一昔前の番組によくあったやつです。 (番組に使われているのよりも、はるかに簡単バージョンだったけど。) ボール投げも、中高時代に才能が皆無だって分かってたんだけど、 3球投げた内の1球が板を倒してくれましたヽ(≧▽≦)ノ 当たってくれただけで、とってもとっても嬉しかったわ♡ 他にも、ゴーカートに乗ったり、芝ソリで遊んだりしました(*´▽`*) 芝ソリは意外にスピードが速くて、スリル満点でした。 外でめいっぱい遊ぶのは久し振りだったから、楽しかった~! ![]() お昼頃に念願のBBQをやりましたヽ(≧▽≦)ノ BBQをやるのは、随分久し振り。 ひょっとしたら、最後にやったのは10年以上前かも...。 自然の中で、皆で作って食べるBBQは最高でしたヽ(≧▽≦)ノ 特に、玉葱が甘くて、とっても美味しかったです♡ 夏、満喫だわ! その後。 しばらく遊んでから、ソレイユの丘を後にしました。 今回は暑かったので、気候の良い時にまた来たいなぁ...。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o ![]() 横浜に戻り、これまた念願の横浜アンパンマンこどもミュージアムへ。 アンパンマンに似ているといわれ続け、今じゃ他人とは思えないアンパンマン。 1回行ってみたかったのよぅぅヽ(≧▽≦)ノ ![]() 今回はショッピングモールに行ったのだけど、 至るところにアンパンマンたちがいました(♡▽♡) まさに、アンパンマンの世界.*゚¨゚・*:☆゚・*:. ![]() ジャムおじさんのパン工場では、アンパンマンたちが勢揃い。 か、可愛い~(♡▽♡) でも、可哀相で、勿体なくて食べられないわっ。 ![]() わくわくケーキ屋さんでも、アンパンマンたちが並んでました。 アンパンマンの登場人物の中で大好きなケーキちゃんも発見! このショッピングモール、かなりテンションUPします.*゚¨゚・*:☆゚・*: ![]() “ドキンズ ハート シェイプ カフェ”でアイスを食べました☆ アンパンマンの人形焼が乗ってるの♡ 可愛いでしょヽ(*´ー`*) でも、顔付きのって、食べるのが辛いのよね...。 身体の中で一緒になるイメージ(プラス方向のイメージ)で、パクリ☆ 暑い身体も涼まって、美味しかったです(*´▽`*) いやぁ、アンパンマンの世界、大満喫ヽ(*´ー`*) ノ 夜は小学校の集まりがあったため、一足お先に失礼したので、 長くはいられなかったけど、楽しかったなぁ♡ その内、子供が生まれたら、子供と一緒に訪れたいです! 何年後になるか分からないけど...。 楽しみ~(*´▽`*) 太陽の下で、めいっぱい遊び、 念願のBBQと、念願のアンパンマンと。 楽しい1日でした♡゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+ *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o ~昨日(昼)までの甘味~ ・ アンパンマンのアイス |
![]() |
![]() 昨日、“Jewelry Selection SUMMER 2008” というのに行ってきました。 普段、アクセサリーにあんまり興味はないので、宝石展に行くのは人生初! びっくりするほど至れり尽くせりな1日だったよ~ヽ(*´ー`*) ノ そもそも、なんでこの新作発表会に行くことになったかといいますと。 結婚指輪を探している時に、Milluflora というお店に立ち寄ったのが始まり。 そのお店で、今度新作発表会があるからどうですか、って勧められたの。 沢山の種類の指輪を見れるというのはともかく、 場所がホテル日航東京で、お店からお台場までバスでの送迎が付いていて、 おまけに、プレゼントまで付いているというのだから、何だか凄い\(◎o◎)/! 何だか凄そうだし、面白そうだし、何よりお気に入りのが見つかるかも(♡▽♡) ということで、行ってみることにした訳です。 信介君は、お仕事のため、お母さんと一緒に行くことにしました。 午前10時にお店に集合し、そこから豪華な貸切バスに乗り、お台場へ。 バスの中では、お茶とお手拭とスタッフさんの手作りお菓子が配られ、 まるで、リッチなバス旅行みたいっヽ(≧▽≦)ノ ホテル日航東京は、お台場にある素敵なホテルなんだけど、 去年の『ANGEL GATE』の稽古時、フジテレビの稽古場にに行く途中で、 このホテルの前を通ってて、いいなぁって思ってたのですョ(๑→‿ฺ←๑) そんな憧れのホテルに入ると...。 思ってた通り、中も素敵でした+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* ホテルはリッチな気分になれて良いよね! そして、いざ新作発表会へ。 この新作発表会は、お店のスタッフさんの案内付き。 見たいもの、欲しいもの、を詳しい説明付きで案内してくれるのです。 さっそく、結婚指輪を見てきました。 結婚指輪って、夫婦お揃いの指輪でしょ。 2人の指に似合うものを探すのって、中々難しい...(*_*) 私は繊細なのが好みなんだけど、そうすると信介君の指には似合わず...。 逆に太めタイプは、私の雰囲気には似合わず...。 2人の好みや雰囲気にバッチリ合うのって、そんなにないのよね...。 良さそうなのもあったけど、この展示会でしか買えないとかいうこともあって、 結局、お店で最初に気に入ったのを、第1候補にすることにしました。 それを信介君が気に入ってくれれば、それにしようってことで。 その後。 一通り見たい指輪を見たので、せっかくだし会場を一巡りしました。 スタッフさんに連れられて、宝石から宝石へ巡る巡る.*゚¨゚・*:☆゚・*:. なんか、とにかく凄かった(*_*) キラキラピカピカの世界に、目が眩みそうだったもん...。 お値段もビックリなお値段ばっかりだったし。 自分が宝石にあんまり興味がないことを再認識したけど、 普段見れないような品を見たり、触れたりして、 貴重な経験が出来ました..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* そして、そろそろお腹が空きませんかって言われて、お食事会場へ。 ビックリだったんだけど、なんとお食事まで付いてたの\(◎o◎)/! しかも、フレンチのコース.*゚¨゚・*:☆゚・*:. お食事はとっても美味しかったです(๑→‿ฺ←๑) フレンチは見た目も綺麗だし、すっごく贅沢な気分ヽ(*´ー`*) ノ~♪ 心ゆくまで、満喫しました。 お食事が終わった後も、沢山の宝石たちを見たり触れたりして、 トータルで6時間は会場にいたのかな? 思ったより疲れることもなく、面白かったです。 それにしても。 バスの送迎、手作りお菓子、そこそこ高価な御土産、フレンチのコース、 これだけ付いて、無料だよっ!? ちょっとビックリ...。 でも、お気に入りの指輪も見つかったし、私的に大満足ですヽ(≧▽≦)ノ 色々ビックリすることが多かったけど、面白い指輪の旅でした。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o ~本日の甘味~ ・ アイス1本 |
![]() |
![]() 昨日(12日)から1泊2日で秋田県と青森県にいってきましたヽ(*´ー`*) ノ 中高時代の仲良しさん、まぁちゃんと共に行く、恒例行事の旅行。 交通の便が悪いため超ハードスケジュールだったけど、その分、大満喫! それでは、ミニミニ旅行記のはじまりはじまり~♪ *:..。o○?♪??○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ?♪??○o。*゚¨゚゚・*:..。o○?♪??○o。*゚¨*:..。o 1日目:12日(土) 朝4時半に起きて、羽田空港へ。 こんなに早く起きるのは久し振りだったので、とてもドキドキ(> <;) 起きれなくて飛行機に乗り遅れた前科もあるし、尚更ドキドキ...。 家族から目覚ましを借りて、何とか無事に起きれて、良かったです。 何と言っても、今回の旅は、分刻みの超ハードスケジュール。 1分の遅れが命取りになっちゃうからね(> <;) さてさて。 まぁちゃんとも無事に合流出来まして、秋田空港へと向かいました。 2人とも初秋田県なので、ワクワク~ヽ(≧▽≦)ノ 空から見た秋田空港一帯は、緑一色\(◎o◎)/! 右を見ても、左を見ても、森森森。 今まで訪れたどの空港より、木が多い気がしました。 自然大好き人間なので、その光景にうっとりですョ(*´ー`*)..。o♡ でも、うっとりしたのも束の間、時間との戦いが始まりました。 だってね...。 飛行機が空港に到着してから、秋田駅行きのバスが出るまで、実に15分。 そのバスを逃すと、次のバスは、1時間後になってしまうのです。 でもって、バス以外の公共の交通は無いというのだから、ね、命取りでしょ! 到着早々ダッシュして、無事に乗れました。 まずは、第一関門突破です(*´▽`*) 秋田駅に着くまでの時間、爆睡でエネルギーを充電したのでした。 ☆------------------------------------------------------☆ いつでもどこでも眠れる特技を持つ2人。 起きたら、スッキリ元気になってましたヽ(≧▽≦)ノ 秋田駅前のホテルに荷物を預けて、1日目の旅の始まり~♪ そう、1日目の目的地は、青森県の白神山地.*゚¨゚・*:☆゚・* JRのポスターに載っていた青池をどうしても見たかったの! 駅弁を手に、十二湖へと向かうリゾートしらかみに乗り込みました。 ![]() これが、リゾートしらかみ。 この電車には、嬉しい驚きが満載でしたヽ(≧▽≦)ノ 名前の通り、まさにリゾートなの~!! ![]() ホームに入ってきた、大きな窓が並ぶ、リゾートしらかみ。 カーテンが閉まってて、ホームから、中の様子は見れなかったけど、 入ってビックリ! ![]() 中は、こんな風になっていたのです! 1つ1つが区切られていて、座席というより、部屋みたい..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* いやぁ、普通の電車かと思ってたので、嬉しい驚きでした。 ![]() これが、私たちの部屋。 椅子を延ばすことも可能で、そうするとお座敷列車みたいになるみたい。 大きな窓は反対側にもあって、まさに景色を眺めるための造りでした(*´▽`*) ![]() リゾートしらかみに大興奮すること15分。 お腹も空いたので、さっそく駅弁を食べることにしました。 秋田ならではの駅弁、“秋田比内地鶏こだわり鶏めし” ![]() 紐を引いてアツアツにして食べられるタイプの駅弁。 味もとっても美味しかった~ヽ(≧▽≦)ノ 特に、比内地鶏の出汁がしみこんだ炊き込みご飯が最高でした! ![]() デザートに食べた、“みたらしぷりん” 秋田県産のにわとり「和種もみじ」の卵を使用したプリンで、お醤油入りなの。 確かに、みたらしだんごのあの味で、不思議に美味しい1品でした(*´ー`*) 2品とも美味しくて満足♡゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+ このリゾートしらかみで食べるってのもポイントです。 我が家と化した部屋の中でくつろぎまくり、目に飛び込んでくる景色が美しい。 ![]() 車窓からの眺め、その1 何といっても、空が広い~♪ 田んぼの緑と、海の青と、空の水色と、自然は雄大だなァヽ(*´ー`*) ノ ![]() 車窓からの眺め、その2 このリゾートしらかみは、海辺の波打ち際を走るのです(*´▽`*) この写真、電車の中から撮ったとは思えないでしょ! そんなこんなで色々楽しんでいたら、あっと言う間の2時間でした。 リゾートしらかみ、大満喫ヽ(≧▽≦)ノ これに乗るだけで、まさにリゾート気分になれる電車でした。 ☆------------------------------------------------------☆ さてさて、十二湖駅に到着したのも束の間。 またまた分刻みの行程の始まりです(> <;) 十二湖駅から出ているバスには、4分で乗り換えなくちゃいけないっ! でも、バス停が駅前ですぐ見つかったし、無事に乗り換えられました。 良かった~(*´▽`*) バスは山道を走り、白神山地へ、青池がある十二湖へと向かいます。 十二湖駅から15分位で、十二湖ミニ散策が出来るポイントへ到着☆ バスを降り、そこから40分間、十二湖をミニ散策しました。 目指すは青池..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* 緑の中は心地良く、深呼吸すると身体中の細胞が喜ぶ喜ぶ! 朝降っていた雨のためか、空気中にマイナスイオンがたっぷりだったもんね。 自然を肌で感じると、嬉しくって、心地良くって、何だか泣きたくなる...。 ![]() 念願の青池へ到着しました! 後ろにチラリと見えるのが、青池なんだけど。 「青池は本当に青かった」(←「地球は本当に青かった」風) ![]() ねっ、青いでしょ! 青池に映る木々や、木々から落ちる雫が作る水紋が、更に神秘的。 コバルトブルーの世界を見ていると、吸い込まれそうでした。 何時間でも居られそうだったけど、(というより居たかったけど、) 超ハードスケジュールのため、長居は出来ず...(;-;) 名残惜しかったけど、青池を後にしました。 ![]() 続いて向かったのは、ブナ原生林。 世界遺産の白神山地の雰囲気を味わえると言われているところです。 空をも覆う木々たちに、自然の壮大さを感じます(◡‿◡ฺ) 自然の中を歩くと、自分の感覚が研ぎ澄まされる感じがする。 土の上を歩く感覚、鳥の声を聴く感覚、木々の香りを吸い込む感覚。 そして、心が落ち着く、あの感覚。 都会に住んでいると、そういう感覚って味わえないので、 とても大切に、この感覚を味わいましたヽ(*´ー`*) ノ ビバ!自然!! 途中、道に迷いながらも、沸壺の池などを見て、バス停に戻ってきました。 バス停近くにある挑戦館で飲んだ、白神山地の水で作ったコーヒー、 自然豊かな水が美味しいからか、とても美味しかった(*´▽`*) ☆------------------------------------------------------☆ 再びバスに乗り、次なる目的地、不老ふ死温泉に向かいました。 海辺の温泉ってことで、行ってみたかったのよぅ(๑‿ฺ๑) 青池近くのバス停から45分、不老ふ死温泉へ.*゚¨゚・*:☆゚・*: ![]() これが、不老ふ死温泉です。 日帰り入浴可能な温泉だし、土曜日だし、お客さん沢山いるのかと思ったら、 すごく空いていて、海辺の景色を独り占め~ヽ(*´ー`*) ノ~♪ 時折雲が晴れ、太陽の光りで地平線が輝いていて、美しかったです! その光景を見ていたら、自然と「天空の城ラピュタ」のテーマソングが...。 あの地平線~、輝くのは~、どこかに君を隠しているから~♪ 潮風を受けながら、温泉に浸かり、波の音と共に歌を歌う。 あぁ、まさに至福の時♡゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+ (でも、よく考えたら、地平線じゃなくて水平線だね...。) 鉄分が強いのか、身体中が鉄の香りに包まれ、自分が鉄人になった感じ。 鉄人効果か、お肌がツルツルピカピカになりました。 1時間と短い時間だったけど、不老ふ死温泉、大満喫~ヽ(*´ー`*) ノ ☆------------------------------------------------------☆ ![]() 帰りの駅、ウェスパ椿山駅近くで食べた、“キャロットソフトクリーム” この辺の名産品が人参なんだって。 初めて食べた人参ソフトは、人参の味がして美味しかったです(*´▽`*) 再び、リゾートしらかみに乗り、秋田駅への帰路を辿った訳ですが...。 残念なことに、帰りは普通の席 il||li(ФДФ;) il||li (1両目が普通の座席で、2両目と3両目が、お座敷タイプらしい。) でも、1両目の前の方に誰でも座れる景色を眺める用の座席が付いていて、 そこから、景色を楽しみました(*´▽`*) 夕日が雲間から光りとなって注ぎ込み、天使の階段を作ってて美しかった! ![]() 海に降りる、天使の階段。 一直線の雲から注ぎ込まれる光りたちは、ナイアガラの滝みたいでした。 肉眼で見ると、それはそれは感動的な光景だったのョ..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* ![]() 大地に降りる、天使の階段。 夕焼け色を、より濃く出した光りは、なんとも言えない色でした。 自然の美しさに、涙が出そうだったよ(;-;) 帰り道は、爆睡でした。 青池からのバスの中も爆睡だったんだけど。 今回はハードなので、眠れる時に眠るのが大切なのです。 ☆------------------------------------------------------☆ さて、秋田駅に帰ってきました。 日も暮れて、いよいよ、夕ご飯タイムです。 秋田は美味しいものが沢山だから、楽しみにしていたのっ(๑→‿ฺ←๑) ![]() 1日目の夕ご飯は、昔どおりのきりたんぽ本舗というお店で頂きました☆ このお店、HPで見つけたんだけど、とっても素晴らしいお店でした(♡▽♡) どれを食べても美味しく、お店の方も素敵ま方で、本当に良い出会いだったの! 「秋田と言えば“きりたんぽ”、ということで、1番の目的は“きりたんぽ鍋”」 「でも、比内地鶏も有名だし、他にも秋田の味覚を楽しみたいっ!」 という、我儘に応えて下さり、数々のお料理を食べさせてくれましたヽ(≧▽≦)ノ では、頂いたお料理を、ご紹介~♪ ![]() 1品目は、山菜たち。 どれも、山の味が滲みこんでいて美味しかったけど、 特に、左端の蕨が、東京で食べる蕨と違い、シャキシャキしてて美味しかった! ![]() 2品目は、鯛のカルパッチョ。 ここのお店は、素材に拘ったお店で、お魚は勿論、お野菜も美味! 特に、完熟トマトが甘くて瑞々しくて美味しかった(*´▽`*) ![]() 3品目は、三梨牛のビーフシチュー。 三梨牛、初めて食べたのだけど、とても美味しかった! トロトロで、口の中で溶けちゃったよ~(๑→‿ฺ←๑) ![]() 4品目は、白神クレソンと川井農場のハム。 一口食べる毎に「美味しい」と連発したハムは初めて(๑→‿ฺ←๑) この川井農場のハムは、人生で今まで食べたハムの中で1番美味しかった! ![]() 5品目は、海藻の心太。 海苔の味と似ている海藻でした。 酢味噌がさっぱりしてて、美味しかった☆ ![]() 6品目は、きりたんぽ鍋。 比内地鶏を10時間煮込んだという出汁が、とにかくとても美味(♡▽♡) きりたんぽとセリと葱と茸と軍鶏とに、その出汁が滲み込んでいて最高でした! ![]() 7品目は、自家製かぼちゃプリン。 かぼちゃとプリンと2層になっていて、濃厚なのに甘すぎず、 とても優しい味でした(*´▽`*) ![]() デザートと一緒に出してくれた、ハーブティー。 このハーブティーは、時間が経つと色が変わる不思議なハーブティー。 でも、青い色のハーブティーって、すごく綺麗なのね.*゚¨゚・*:☆゚・* ![]() 数分後のハーブティー、色が変わり、不思議な感じがしました。 味は、レモングラスが入っているからか、レモンティーみたいで、 さっぱりしてて、食後にピッタリでしたヽ(*´ー`*) ノ どれを食べても美味しくて、あぁ、幸せな夕ご飯だった~! 秋田の味覚を大満喫しましたヽ(≧▽≦)ノ 秋田は美味しいものだらけだなぁ...。 そして、お店の方が本当に親切で温かく、まさに至れり尽くせりヽ(≧▽≦)ノ ガイドブックをくれたり、お話ししてくれたり、なんと送迎までしてくれたり! 素敵な出会いだったなぁ...。 旅先で出会った人が素敵な人だと、その土地がより好きになります。 お店の方との出会いで、秋田が一層好きになりました! 昔どおりのきりたんぽ本舗さん、ありがとうございました(✿◡‿◡ฺ) その日は、御飯を食べて予定は終わり。 ホテルに帰り、毎度の音楽トークで盛り上がり、歌ったりしました。 (↑まぁちゃんと私は音楽と趣味がピッタンコで、話が尽きないのです。) 東京から秋田、秋田から青森、青森から再び秋田。 移動が多い日だったけど、ものすごく充実していて楽しかったです。 2時半頃まで歌い、1日目の夜が更けていきました(U。U)..zzZZ 2日目に続く☆ |
![]() |
![]() 今日は、『私の、メリー・ゴー・ラウンド』の4日目でした。 本日も、2公演共、満員御礼ヽ(≧▽≦)ノ 沢山の方に観て頂き、有難い限りです! いよいよ明日は千秋楽、本当に最後のステージです。 お客様、応援して下さる全ての方、舞台、共演者の方、スタッフの方、 全てに感謝を籠めて、しっかりきっちりやり遂げたいと思います(✿◡‿◡ฺ) *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o ![]() まさくんさんから頂いた、“プリンサイダー” どんな味か想像がつかなくて、物凄く興味が湧く1品です。 飲んだら、本当にプリン味のサイダーでした(*´▽`*) ![]() JR中野駅から劇場MOMOまでの途中にある、ZATS BURGER CAFEで、 今日の公演終了後、ずっと気になっていた、佐世保バーガーを食べました。 とっても美味しかったよ~(๑→‿ฺ←๑) バンズがモチモチしてて、具も盛り沢山だし、ベーコンも肉厚。 そして、味付けが美味.*゚¨゚・*:☆゚・*: 濃厚なのに、しつこくなくて、ペロリと食べちゃいました(*´▽`*) *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o 帰りの電車の中。 なんか、いくらの醤油漬けの匂いがするなぁ、って思ったら。 となりの車両が、水浸し(正しくいうと酒浸し)\(◎o◎)/! 割れた瓶も横たわり、どうやらお酒の瓶を割ってしまった様子。 一体どんな大きさの瓶だったのだろう、と思う位、すごい量でした。 そりゃ、匂いも充満するわな...。 おじさんが、1人でせっせと、新聞紙にお酒を吸わせてました。 割った本人だろうか。 その姿が淋しげで、自分が降りるまで見守ってしまったよ。 あの後、どうなったんだろう...。 お酒という楽しみもなくなっちゃったし、踏んだり蹴ったりのおじさん。 おじさんに幸あれ.*゚¨゚・*:☆゚・*:. *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o ~本日の甘味~ ・ 温泉饅頭1個 |
![]() |
![]() 本日の甘味、C3の“サポレッリ” 昨日と同じく、まさくさんから頂いたお菓子です(*´▽`*) 私はマロンを食べたのだけど、マロングラッセが入っていて、とても美味! そして、食感が素敵なのヽ(≧▽≦)ノ 一口目から感動するお菓子でした。 美味しいお菓子は、本当に幸せだわ~♡ *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o 『私の、メリー・ゴー・ラウンド』も今日で3日目、折り返しを迎えました。 8ステって長いかなって思ってたら、意外とあっと言う間かも。 残り3ステ、明後日が千秋楽だもんね...。 今日も昼と夜の2回公演でした。 今日は2公演共、満員御礼ヽ(≧▽≦)ノ 客席からくるエネルギーも多くて、支えられました。 昨日のこと(←共演者の方の頭を蹴り飛ばしてしまった)があったので、 今日は更に気を引き締め引き締め、本番に臨んだのだけど、 蹴り飛ばすことなく無事に2回とも終われたので、何よりです...。 本当の意味で全力を尽くすって、当たり前なんだけど、難しい。 本当の意味で集中するって、当たり前なんだけど、難しい。 でも、それが役者の仕事で、舞台への誠意なんだな、と思いました。 慣れるって、必要なことだし良いことだけど、ある意味恐いこと。 今回、久し振りの小劇場で、大切なものを思い出した感じがします。 初心に帰ったのかなぁ...。 舞台が愛おしい、という思い。 自分が表現することの意味。 舞台への感謝が溢れた1日でした(✿◡‿◡ฺ) そして、今日も沢山の方に会うことが出来ました..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* 劇団時代にお世話になった方と、中高大と一緒だった先輩。 小学校時代の友達と、『プレゼント』仲間と、応援して下さる方。 初日から色んな方に会い、沢山の方に支えられてるなぁ、って感じます。 つくづく幸せ者だと思います。 皆様、本当にありがとう.*゚¨゚・*:☆゚・*: 明日と明後日で終わり。 残り3ステージ。 1回1回を大切に、感謝を籠めて、頑張りたいと思いますヽ(≧▽≦)ノ *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o ~本日の甘味~ ・ サポレッリ1個 ・ ゼリー1個 |
![]() |
![]() 本日のケーキ、L’OLIOLI 365 のカップケーキ。 昨日舞台を観にいらした、まさくんさんからのプレゼント。 とっても美味しくて、苺チョコレートの世界に浸っちゃいました(♡▽♡) *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o 今日は『私の、メリー・ゴー・ラウンド』、2日目でした。 昼と夜の2回公演は、中々にハードです。 体力的にも精神的にもエネルギーを使う内容だからかなぁ...。 今日の公演は、色々なプチアクシデントがありました。 袖中のことだけど、ヒヤヒヤすることがあったり、笑えることがあったり...。 舞台は生モノなので、色々なことが起きます...。 そして、昼公演では、自分自身がラストシーンでやらかしてしまいました。 ダンス中に共演者の方の頭を蹴り飛ばすという、大失態を...。 うぉぉぉぉ、深く反省(T_T) 原因&問題点を解消して、夜公演では大丈夫だったのだけど、 大大大大大反省(´_`。) 残りの5ステージ、気をギューッと引き締めようと、固く誓ったのでした。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o 今日は、小学校時代の友達や、中高大時代の友達が観に来てくれました。 終演後に会ったんだけど、話に花が咲いて、ミニミニ同窓会気分~♪ 短い時間だったけど、楽しかったです(*´ー`*)..。o♡ 役者仲間の友達にも、終演後、久し振りに会いました。 役者仲間の友達と会うと、良い刺激と元気を貰います。 久し振りに会えて嬉しかったナ(*´▽`*) やっぱりどうしても、舞台活動お休み前最後の舞台だからなのか、 終演後に友達と会っていても、感慨深くなっちゃいました(;-;) 今回の舞台程、友達に観て貰える幸せを噛みしめたことはないかも。 皆、どうもありがとう.*゚¨゚・*:☆゚・*:. 明日からの5ステージ。 気合を入れて、頑張りたいと思います! *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:..。o ~本日の甘味~ ・ 苺チョコレートのカップケーキ1個 |
![]() |
| ホーム |
|