友音ちゃんと心音ちゃん年の差3才半姉妹の育児日記です(*´▽`*)
只今、友音ちゃん4才10ヶ月、心音ちゃん1年4ヶ月☆ 今回は、心音ちゃんの様子について記したいと思います。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:*:..。o 3日前。 心音ちゃん1才5ヶ月を迎えました゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+ というわけで、1才4ヶ月目の様子です☆ ■成長■ ![]() どんどこ成長する心音ちゃん。 この1ヶ月も目覚ましい成長を遂げました.*゚¨゚・*:☆゚・ パンを食べながらパチリ☆ ![]() 運動能力UP☆ 友音ちゃんの付き添いで平日は毎日のように行く公園。 そこでの活発っぷりにビックリ\(◎o◎)/! ブランコに1人で乗ったり。 自分の腰辺りまである柵を乗り越え。 約3mある大きな滑り台も1人で上って滑ります。 ![]() 自分の背丈より高い鉄棒にぶら下がるのがお気に入り☆ 凄い凄いと褒めちぎったら得意になったのか何回も披露してくれました。 腕力があるんだね。 ![]() この写真(↑)が大きな滑り台なんだけど。 右の方にある青いホッチキスの芯の形をした柵(?)分かります? これの1番上まで1人で上るの。 気が付いたら心音ちゃんが1番上の柵にいて。 この時ばかりは肝が冷えました。 結構な高さだし、前に頭の骨を折ってるし、さ...。 もともと運動神経が良いのだろうけど。(←信介パパの遺伝。) 大胆不敵な性格と、2番目の「私も出来る」って思い込みと。 そんなこんなで心音ちゃんの活発さは止まりそうにありません。 そう言えば。 この前公園にて。 心音ちゃんの運動能力の良さを感じる出来事が! 自分の腰の高さの柵を乗り越え。 柵の中に入って遊んでた心音ちゃん。 柵の外の方に戻ろうとして足元にちょこっと出てた切株に躓いたのね。 身体が前のめりに倒れ。 その先には鉄の柵がil||li(ФДФ;) il||li このままでは心音ちゃんの顔が鉄柵に直撃しちゃうっ! 顔面スプラッタil||li(ФДФ;) il||li 顔面骨折il||li(ФДФ;) il||li いやぁぁぁぁぁぁぁil||li(ФДФ;) il||li と、思った瞬間。 心音ちゃんの両手が素早く伸びて鉄柵をハシッと掴み。 顔面直撃を免れたのでした。 凄い反射神経(;☉ฺд☉ฺ) 私だったら今頃歯が折れてるよ...。 心音ちゃんの運動神経の良さに救われたわ...。 理解能力UP☆ こちらの言ってることは殆ど理解しているようです。 そりゃ勿論、政治の話なんかはチンプンカンプンだろうけど。 「お片付け出来るかな?」と言うと出してた物を元のところに戻すし。 「ママの携帯知らない?」と訊くと探して持って来てくれますし。 「御飯だよ~!」の言葉に反応して自分の椅子に座りますし。 日常のあれこれも理解するようになりました。 全部お世話する必要がなくなって楽になったよ~ヽ(*´ー`*) ノ 嬉しい成長です♡ ティッシュで鼻をかんだらゴミ箱に捨てたり。 靴下を自分で履こうとしたり。 身体を洗う時の順番を覚えて足を上げてくれたり。 駄目なことをやるのも。 きっと理解した上でやっているんだろうなぁ...。 お得意の不敵な笑みを浮かべてるもんね。 コップ飲みレベルがUP☆ 殆どこぼさないで飲めるようにヽ(*´ー`*) ノ でもたまに引っくり返すので外出先では中身は水です。 さてさて。 色んな能力がUPしている心音ちゃんですが。 怪獣レベルも日々UPしています...(´_`。) 大事なものを引っ張り出してはグチャグチャグチャ。 裸足で玄関を、靴を履いたまま家の中を、トテトテトテ。 色んなものを秘密の場所へゴソゴソゴソ。 その所為で大事なものが連日のように破壊。 その所為で家の中が砂だらけ。 その所為で色んなものが次々と行方不明。 はぁ...。 私の宝石どこ行っちゃったんだろう(;-;) いや、そんな高価なものじゃないからいいんだけどさ。 触って欲しくないものは隠せばいいんだけどね。 すでに色んなものを避難している訳で。 これ以上は無理。 しかも。 コトゴンの侵略がレベルが半端ないので。 棚の上も、クローゼットの中も、引き出しの中も、もはや安全ではないし。 避難しているものたちを、早く本来あるべきところに置きたいなぁ...。 そうしたら家がスッキリするのになぁ...。 後、1年位かかるかしら...。 真似っこレベルUP☆ 何でもネェネの真似っこする2人目心音ちゃん。 真似っこレベルもUPして何でも真似るので面白いですヽ(*´ー`*) ノ ネェネが咳こめば。 心音ちゃんも「ケホケホケホ」と偽物の咳。 ネェネが鼻血を出してティッシュを鼻の穴に詰めれば。 心音ちゃんもティッシュを取り出し鼻の穴に詰め詰め。 ネェネがお風呂上がりに足を上げてバレエのストレッチをすれば。 短いアンヨを一生懸命あげて心音ちゃんもストレッチもどき。 ネェネがバレエの発表会の練習でスキップすれば。 心音ちゃんも見様見真似でスキップもどき。 挙げたらキリがない位に何でも真似っこ。 出来てないのに一生懸命な姿が面白いのなんのって。 1才児独特の可愛さだよね(♡▽♡) ママっ子レベルもUP☆ 慣れてしまえばママから離れるのだけど。 慣れるまではママにピッタリくっつき虫です。 眠たい時とか。 お腹が空いた時とか。 機嫌が良くない時は、とにかくママ、ママ、ママ。 人見知りなのかな? 場所見知りなのかな? 慣れるまでに時間がかかるのよね。 友音ちゃんが全く人見知りをしないタイプだったので。 ママママ攻撃に慣れず、ママグッタリ...。 いや、可愛くもあるんだけどさ。 大胆不敵だし慎重派ではないのだろうけど。 人に対しては慎重派なのかな? 大丈夫、皆良い人ばかりよ、心音ちゃん! あ。 心音ちゃん体重が10kgを超えました。 そりゃ重いはずだわ...。 ■言葉■ ここ1ヶ月の成長の目玉と言えばコレ。 言葉の増加です.*゚¨゚・*:☆゚・ 随分と言葉が出てきました゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+ 『ババーイ』 バイバイの意味。 手も一緒に振ります。 すぐにウロチョロする心音ちゃんを引き止めようと。 私が「心音ちゃんバイバイ」ってよく言ってたからか。 真っ先に言うようになりました。 因みに。 「心音ちゃんバイバイ」は最初は効果があって戻ってきてくれたものの。 今は効果が無く、「ババーイ」と言いながら去っていきます(;-;) 『ぱ』 おっぱいの意味。 「ぱっ?」「ぱっ?」と高めの声で催促するように。 『だっこ~』 抱っこしての意味。 両手を挙げながら「だっこ~」「だっこ~」と低い声で訴えます。 『イテェ』 痛いの意味。 ぶつけた時など痛い時に言います。 ソファのとことで足をぶつけた心音ちゃんが。 いきなりオッサンのような声で「イッテェ!」と言ったのが最初だったので。 かなりの衝撃でした(;☉ฺд☉ฺ) 多分。 私の真似なのよね...。 言葉遣いを改めねば...(;¬_¬) 『イーターイー』 痛いの意味、嫌だの意味、構いなさいよの意味、など多数。 「イテェ」が下火になり「イーターイー」になった様子。 最近は口癖のように「イーターイー」「イーターイー」と言います。 何か不満を訴える時の声かけなのかな? 公共の場で言われるとちょっと困るわ...。 『バッバッ』 もう1回やっての意味。 心音ちゃんのオリジナルの言葉。 そう言えば。 友音ちゃんもYESの意味で『ダー』って言ってたなぁ...。 1才児の思考回路ってどうなってるんだろう? 『イーチ、アーチ』 おそらく「7、8」と数の意味。 お風呂や階段で友音ちゃんと数を数えてるから覚えたのかな? 『どじょー』 どうぞの意味。 たまに出てきます。 『ここ?』 疑問の意味、場所の確認の意味。 ほぼ本来の「ここ?」という意味で使います。 他にも。 お茶を指して『ちゃ』、ジュースを指して『じゅちゅ』、などなど。 だんだん単語が増えてくる予感。 お喋り出来るようになると楽しいよねヽ(*´ー`*) ノ 2つ前の日記、姉妹育児日記71:姉妹生活1年4ヶ月目 に書いた通り。 姉妹の口喧嘩の始まりでもあるけど...。 ■歌&踊り■ 歌うことが増えました☆ 最近のお気に入り歌の絵本を片手に。 童謡を口ずさんでますヽ(*´ー`*) ノ♫ 勿論。 音程はまだまだだけどね。 歌詞は頑張って真似てるみたい。 童謡『うさぎのダンス』の“タラッタ ラッタラッタラッタ ラッタ ラッタラ”の部分。 「ララララララララ(正しくはRRRRRRRR)」って言ってるけど。 本人的にはは“タラッタ ラッタラッタラッタ ラッタ ラッタラ”なんだろうなぁ。 相棒(TVドラマ)のテーマで踊るように☆ あの曲が流れると首を振り振り踊ります。 私が好きでよく見てるから覚えたんだね。 ■出来事■ ネェネの運動会に一緒に行ってきましたヽ(*´ー`*) ノ 運動会がなんなのか、応援するとはどういうことか、まるで分からない1才児。 それは自由に運動会を満喫☆ ![]() 食べて☆ ![]() 寝て☆ ![]() 食べて☆ ![]() 遊んで☆ ![]() 腰をかがめてクラウチングスタートのつもり☆ ![]() ネェネの秋の遠足に一緒に参加しましたヽ(*´ー`*) ノ 友音ちゃんの幼稚園のお友達の妹さんたちも参加してて。 心音ちゃんもお友達と一緒に女子会を開いて楽しそうだったよ♫ ![]() 友音ちゃんのお友達にも沢山遊んで貰いました☆ ![]() 最後はやっぱり夢の中☆ ![]() ゴスペルのHalloween☆ カボチャの心音ちゃんはお菓子を貰って満足した後。 やっぱり夢の中へと旅立って行きました(U。U)..zzZZ 以上。 心音ちゃんの様子でした。 10kg超えの抱っこ攻撃にママの腰が悲鳴を上げてるよぅ(;-;) *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:*:..。o 【姉妹育児日記74:姉妹生活1年5ヶ月目】に続く☆ スポンサーサイト
|
![]() |
友音ちゃんと心音ちゃん年の差3才半姉妹の育児日記です(*´▽`*)
只今、友音ちゃん4才10ヶ月、心音ちゃん1才4ヶ月☆ 今回は、友音ちゃんの様子について記したいと思います。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:*:..。o ■心の成長■ ![]() 先日。 友音ちゃんの幼稚園で個人面談がありまして。 幼稚園での様子を聞いてきました。 『お喋り』 友音ちゃんはよく喋るそうで。 夢中になるとお喋りしちゃいけない時も喋るそうな。 『お友達が好き』 よく喧嘩もするけれど、すぐに仲直り。 後に引かないタイプ。 『感情の起伏が激しい』 感情のコントロールが出来ずに涙することも。 悔しくて泣くことが多いみたい。 『甘えん坊』 出来ることも「先生やって~♡」と甘える。 お気に入りの男の先生の前になると乙女に変身するとか。 『課題に対する態度は真面目』 お絵描きも、お歌も、毬つきも、スキップも。 言われたことを一生懸命に頑張ってるそうです。 ようするに。 家での様子と殆ど変らずってことよね。 どこでも自分でいられるのは良いことだそうなので良かった良かった♫ ![]() 1つ前の日記、姉妹育児日記71:姉妹生活1年4ヶ月目 にも書いたけど。 より一層心音ちゃんに優しくなったり、グズグズダラダラが減ったり。 ここ最近、友音ちゃん、素敵な成長を遂げました゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+ 怒られるようなことが少なくなって。 怒られたことに関しても素直に謝ることが増え。 何だか最近良い子です(*´▽`*) 友音ちゃんが良い子になった要因として思い当たることが2つ。 1つは、やるべきことを自らやる環境を作ってあげたこと。 (※詳しくは、姉妹育児日記71:姉妹生活1年4ヶ月目 をどうぞ☆) そしてもう1つは。 友音ちゃんを甘えさせてあげること。 抱っこしたり、主にスキンシップかな。 普段沢山我慢してくれてるだろう友音ちゃん。 「心音ちゃんはいいなぁ!」と口にすることもしばしば。 そんな友音ちゃんの寂しいサインを見逃さないようにしています。 多分。 私も成長したのだと思う。 どこか一歩引いて見れるようになった気がするもん。 私が落ち着くことで。 友音ちゃんが落ち着いたのだとしたら。 子供は親の鏡というのは本当なのかも。 とは言っても。 まだまだ成長途中の友音ちゃんと私。 どんどこ成長する友音ちゃんに負けないように私も頑張らねば! そうそう。 家では心音ちゃんに優しい友音ちゃんですが。 幼稚園では年少さんに厳しめだとか。 年少さんが甘えてくると。 「私は今これやりたいの。」「私も忙しいんだから。」 と、あんまり甘えさせてあげないんだって。 本人は年少さんにも優しくしてると言ってたから。 事実を聞いて笑ってしまったけど。 きっと、そうやってバランスを取ってるんだね(✿◡‿◡ฺ) ■ハマってるもの■ お手紙☆ お手紙ブームは今も継続中。 お友達に宛てて書くようになり、お手紙交換したり何やら楽しそうです(*´▽`*) 絵本の音読☆ 文字の少ない赤ちゃん用の絵本ですが。 声に出して1人で読んでます。 そもそも。 文字を読むことが楽しいみたい(*´▽`*) お出掛けしてても平仮名を次から次へと嬉しそうに読んでるもんね。 ■出来事■ ![]() 幼稚園の運動会☆ お昼を挟んで7種目。 どの種目も頑張っていて1年の成長を感じましたヽ(*´ー`*) ノ 50m走は2位。 玉入れの玉も入ったし。 昨年まさかの棒立ちだったダンス、今年はちゃんと踊ってました♫ ![]() それにしても。 子供たちの一生懸命な姿って可愛いのね♡ 団体競技で仲間たちと一緒に頑張る姿にホッコリ(*´▽`*) ![]() 飛び上がって喜ぶ姿☆ 全身で喜びを表す姿も可愛いかったですヽ(*´ー`*) ノ 色んな場面で友音ちゃんの飛んでる写真が沢山撮れたョ。 ![]() 幼稚園の秋の遠足☆ 今年は野川公園に行ってきましたヽ(*´ー`*) ノ とにかくずっと駆けまわってて、子供の体力に脱帽! ![]() 広い公園に隠れてる先生を捜して4つの文字を集めるゲーム☆ ![]() アスレチック☆ ![]() お友達と☆ ![]() ゴスペルのHalloweenヽ(*´ー`*) ノ 年齢層も幅広いからか個性豊かな仮装が多くて面白かったです♫ 同い年の女の子とパチリ☆ ■おまけ-友音ちゃんの1番好きなこと-■ ![]() それは公園遊び。 幼稚園の後に行く公園遊びが今1番好きなことなんだそう(*´▽`*) ホント毎日楽しそうだもんね。 喧嘩することもあるけれど。 自分たちだけで仲直り出来るようになったり。 ここでも成長を感じます(✿◡‿◡ฺ) お友達は人生の宝物。 友音ちゃんにも沢山の宝物が出来ていることに感謝♡ これからも宝物を大切にしてね.*゚¨゚・*:☆゚・ 以上。 友音ちゃんの様子でした。 喘息も落ち着いてるし、元気いっぱいで何よりヽ(≧▽≦)ノ *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:*:..。o 【姉妹育児日記73:姉妹生活1年4ヶ月目☆心音ちゃんの様子】に続く☆ |
![]() |
| ホーム |
|