上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
友音ちゃんと心音ちゃん年の差3才半姉妹の育児日記です(*´▽`*)
只今、友音ちゃん4才7ヶ月、心音ちゃん1年1ヶ月☆ 今回は、八ヶ岳合宿について記したいと思います。 *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:*:..。o 【2日目:7月21日(火)】 朝食が7時半からということで。 7時には起きようとしたものの。 夜更かしで寝坊した私...。 ![]() 同じく0時近くまで起きていたため起きれない友音ちゃんの図☆ 朝から子供たちは元気いっぱいで。 朝食を食べ終わった子供から食堂をウロウロ。 心音ちゃんも嬉しそうにトテトテ歩き回ってましたヽ(*´ー`*) ノ さてさて。 朝食を食べ終わった一同。 本来なら荷造り&片付けしてチェックアウト、なんですが。 「このお部屋は今日は誰もいないから。」 「チェックアウトの時間は気にしなくていいからね。」 「ゆっくりしていってね。」 と。 管理人さん御夫妻の御好意に甘え。 朝はゆっくりすることにしましたヽ(*´ー`*) ノ 取り敢えず。 元気な子供たちをお外へ連れ出し。 持ってきたシャボン玉で遊ぼうということに。 ![]() 心音ちゃんも信介パパと人生初のシャボン玉☆ 人生初と言えば、お靴を履いてお外を自分で歩いたのもこの時が初めて。 信介パパによると「自力歩行3歩」だったそうです゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+ ![]() 今って色んなシャボン玉があるのね\(◎o◎)/! Sちゃんが持って来たシャボン玉は吹くのではなく風の力で飛ばすの。 フォルムもピンクのステッキみたいで可愛くて子供たちに大人気♡ ![]() 順番コで借りて高原寮の玄関前をリレーの如く走るの図☆ ![]() 風が吹くとシャボン玉がいっぱい.*゚¨゚・*:☆゚・ ![]() Sちゃんの腰に手を回す男前な友音ちゃん☆ 結構遊んだかな。 一休みしようとお部屋に戻り。 子供たちはお菓子タイムに突入しました。 ![]() 皆でお菓子をモクモクと食べるの図☆ 子供たちがお菓子を食べる傍ら。 重い腰を上げ、荷造りをボチボチ開始。 もっとのんびりしたいのだけど、そろそろね。 と。 荷作りをしていたら。 管理人さんから嬉しいお言葉が..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* 「桃があるから食べて行って頂戴。」 「皆で桃食べて行きな。」 「いつでも声かけてね。」 山梨の桃.*゚¨゚・*:☆゚・ 荷造りと片付けが一段落してところで。 皆で桃を頂きに管理人さん御夫妻のもとへヽ(*´ー`*) ノ ![]() 桃だよ~♫ ![]() 桃・桃・桃~♫ ![]() 桃だ..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* 桃に群がる子供たち。 目の前にはカゴいっぱいの桃が.*゚¨゚・*:☆゚・ 美味しそう~(♡▽♡) ![]() 美味っ!! あんなにあった桃が次々と子供たちのお腹へ。 自然の中で食べると美味しさ倍増だしね。 良かったね、皆(*´▽`*) ![]() そんな様子を抱っこ紐から見つめる心音ちゃん☆ ![]() 心音ちゃんの目線の先には剥いた桃が...。 ![]() 信介パパが心音ちゃんにもくれました☆ ![]() パクッ☆ ![]() 美味しい~☆ 桃でエネルギーが満たされた子供たち。 再びお外で遊ぶ遊ぶ遊ぶ...。 元気だなぁヽ(*´ー`*) ノ いつまでもいたいけれど。 清泉寮のソフトクリームも食べなくちゃ、ということで。 お部屋に戻り荷造りと片付けに本腰を入れました。 ![]() その傍らで遊ぶ子供たち☆ この棚、私も昔入って遊んだっけなぁ...。 因みにコレは“牢屋ごっこ”らしいよ。 ![]() 最後に管理人さん御夫妻と皆でパチリ☆ 「お世話になりました!」 子供たちと一緒に最後の御挨拶をして。 2日間お世話になった高原寮を後にしました。 まずは。 管理人さんオススメスポット。 “まきば公園”へGO.*゚¨゚・*:☆゚・ まきば公園~♫ まきば公園~♫ まきば公園~♫ 友音ちゃんとRちゃんとテンション高かったのだけど。 まきば公園に行くことを楽しみにしてたのだけど。 入り口から見えるまきば公園は素敵そうだったのだけど。 il||li(ФДФ;) il||li まさかの休園...。 残念ながら入れませんでした。 さらば、まきば公園...(T-T) ![]() で。 当初の予定通り、清泉寮へヽ(*´ー`*) ノ ソフトクリーム(模型)を食べる子供たちの図☆ この日もピカピカお天気だったのね。 ソフトクリームが溶けること溶けること(;☉ฺд☉ฺ) あんなに早くソフトクリームを食べたのは初めてかも...。 ![]() でも、美味しい~☆ 時刻はお昼過ぎ。 お腹も空いたし、暑いし、皆疲れ気味(´_`。) 近くに良さそうなレストランがあったので、そこでランチをすることになりました。 KEEP FARM SHOP ☆ 地元の食材を使った自然派レストラン。 ジャージーミルクドリアに惹かれたの(♡▽♡) レストラン前には。 子供たちが遊べる遊具もあって。 子供たちも大喜びヽ(≧▽≦)ノ ![]() シーソー☆ ![]() トラクター(であってるかな?)に乗る子供たち☆ ジャージーミルクドリアは濃厚で美味しくて。 オーガニックのドリンクバーも美味しくて。 とても素敵なレストランでした(*´▽`*) ![]() 「や~まび~こさ~ん♫」 山に向かって叫ぶ子供たちに。 小声で「や~まび~こさ~ん♫」と返したら。 やっぱりバレちゃいました...。 ![]() 「あ~!(アナタが言ったんでしょ~!)」 ![]() 最後の最後まで遊ぶ子供たち☆ 気が付けば。 そろそろ帰る時間。 名残惜しいけどね...。 遊具から子供たちを引き離すのに骨が折れましたが。 何とかレストランを後にし。 目の前のパン屋さんへ。 ![]() 清泉寮のパン屋さん☆ 学生時代から八ヶ岳を訪れる度に立ち寄るパン屋さん。 ここのジャージーミルクパンが美味しいの(♡▽♡) しかし。 時間が遅すぎて。 殆どパンがありませんでした(;-;) うぅ残念...。 時間のことを考えて無かったわ...。 皆、ごめんよ...(´_`。) パン屋さんを後にし。 清里駅へと向かいました。 いよいよ八ヶ岳合宿も終わりです。 清里駅にて。 Rちゃんが降り、電車隊の荷物が降り。 一気に寂しくなった我が家の車。 皆に別れを告げ。 今回の八ヶ岳合宿は無事に解散となりました。 いやぁ、楽しかったな~(✿◡‿◡ฺ) “何にもなくても子供たちは楽しさを自ら見付ける” “大人も子供も友達がいれば楽しさ倍増♡” これ、今回の合宿で感じたこと。 1人旅もいいけど。 家族旅行もいいけど。 大勢での合宿も最高ヽ(≧▽≦)ノ そうそう。 今年で最後と思ってた管理人さんの任期。 実は、来年もあるんだって..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* なので。 また来年も八ヶ岳合宿に行けたらいいなぁ...゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+ と、思ってます♫ 以上。 八ヶ岳合宿でした☆ 充実の2日間、皆、どうもありがとう~ヽ(≧▽≦)ノ *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:*:..。o ■まとめ(次回のために!)■ 車は必須☆ 幼児連れの徒歩移動は無理だし。 どこかに行くとしても遠いので車がないと厳しい。 タクシーという手もあるけど、やはり車が自由がきいて◎。 ベビーカーはなくても良さそう☆ 舗装された道を長く歩くことがそもそも無いので。 抱っこ担当のパパがいたためか我が家は結局使いませんでした。 祝日は避けた方がベスト☆ どこそこ混んでるので平日狙いの方が良さそう。 ただ、清里駅周辺に関しては平日だとお店が開いてないかも...。 清泉寮のソフトクリームはレストランで☆ 平日なのに混んでいた清泉寮。 レストランでも全く同じソフトクリームが食べられるので。 空いているレストランで食べる方が賢いかも。 清泉寮のパン屋さんの時間に注意☆ 時間が遅くなるに連れて売り切れるので。 早めの時刻に買っとくのがベスト。 ![]() ☆おまけ☆ スーツケースから出てきた懐かしのトランプ(*´▽`*) 来年はこれで遊べるかな~♫ *:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨*:*:..。o 【姉妹育児日記53:日帰り江の島旅行】に続く☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|